紙器 | 株式会社ノダ

DIE CUTTER NAXING TOTAL SERVICE NAKER ノダ

お問い合せ
勉強会
工場見学
会員登録
COMING SOON
X
Instagram
YouTube
  • TOP
  • ノダが選ばれる理由
  • 製造事例を探す
  • トムソン型/クロムダイ
  • 国内外拠点
  • お困り事から探す
  • 刃物と資材から探す
  • 業界用語集
  • 会社概要
お問い合せ
勉強会/工場見学 大好評実施中
会員登録/COMING SOON
noda instagram
X
Instagram
YouTube

紙器検索結果

絞り込みキーワード

【㈲高田紙器製作所様】常識を覆すトムソン加工の実現【SCナイフ】

【紙器】確実にカスを落とす。パーフェクト落丁【板紙/段ボール】

【番外編】紙粉はどこからやってくる?【メカニズム】

【対策刃】紙粉には、この刃物を【板紙】

事例の詳細

【番外編】紙粉はどこからやってくる?【メカニズム】

ASK
紙器
印刷
量産

紙の切れ不良が原因だということは知っていますが、具体的に何がどうなって紙粉になっているのでしょうか?

主な原因は ①刃の潰れ/劣化 ②面板の劣化 ③跳出しゴムの貼り方 と言われています。 今回は、原因の大半を占める「①刃の潰れ/劣化」による紙粉発生について動画でご紹介👀

ポイント

刃先の潰れ/劣化
ショット数を重ねると次第に刃先が傷んできます

補足

対策刃という選択
各刃物メーカーより対策刃が出ています!是非お試しください。

お客さまからいただいた評価

言葉や頭の中ではなんとなく分かっていても、なかなか人には説明しづらいもの。動画であれば、新入社員にもすぐ理解してもらえました。

こちらの製造事例で対応可能な素材例

紙/段ボール
お問い合わせ 資材と刃物から探す

関連コンテンツ

資材_紙粉対策刃

資材_鏡面加工刃

資材_跳出しゴム/スポンジ

X
Instagram
YouTube
© NODA CORPORATION All Rights Reserved.